KAWATALK番外編

クリエイターの卵たちに聞いた
“革の魅力って?”

上田安子服飾専門学校

大阪府大阪市にある西日本最大の服飾専門学校。実践的なカリキュラム編成で、即戦力のある卒業生を多く輩出しています。ファッション業界だけでなく、大手企業やメディアにも注目され、未来のクリエイターたちが多く集っています。

授業で革に触れる機会も多い服飾専門学校の生徒たち。
前回は、5人の女の子たちに代表して“革の魅力って?”を聞きました。
今回はその番外編として、同じ学校に通う30人の女の子たちに革について追加アンケートを実施。
より“ナマ”の声を集めてみました。

Q1:革について、
どんなイメージもっていますか?

  • 使うごとに味がでるので好き
  • 高級感がある
  • 強そう
  • 用途がたくさんある
  • 暖かみがあり、経年変化が楽しめる物
  • 風合いは好きだけど扱いが難しそう
  • 値段は高そう
  • 形が崩れないので使いやすい
  • 見た目の重量感と高級感は普通の素材よりもあり、それが魅力的
  • 使えば使うほど手に馴染んで愛着がわく
  • 値段は高いけど長く使えるから気にならない
  • 革は肌触りが良い
  • 一枚一枚の質感や元々のキズなど、それもそれで魅力的

Q2:ファッションとして、
革ってイケてる?

  • 革製品は絶えず人気だと思う
  • 革製品のアイテムをひとつも身につけない日はない。もっと流行ると思っている
  • かっこいい服にはもちろん、割とかわいらしい服に着ても締まって見える
  • 生地はトレンドが結構あるけど、革はあまりトレンドなどがないイメージ
  • ハードな感じに見えるのでいいと思う。革ジャンがまた流行りそう
  • リサイクル可能な物
  • イケてる!革の中でも少しキラキラしているものが特に今時

Q3:つくり手として、
クリエイターとしてはどうでしょう?

  • 扱いにくいが、バッグなどに使うなら型崩れがしにくく良い
  • 知識がないと縫製などが難しいので手を出しにくいイメージ。その代わりデザイン性はすごくあるし、幅も広がる
  • 追求すると集中力が必要で難しい素材
  • 色々な種類があるので作っていてその違いを感じるのがおもしろい
  • 動物の種類や部位によって色んな顔があるので面白い
  • デザインイメージから革を素材として選ぶ時なかなかイメージにぴったり合致する色や質感のものを見つけることは難しいけど、実は扱いやすい素材
  • 革以外の素材との組み合わせが難しいので、デザインが難しいかも
  • デザインとしては、革を使うと高級感もでる。また、しなやかさがあるので作りやすい
  • 革は慣れたらすごく扱いやすい
  • シルエットを出すぶんには出しやすい。厚みや硬さは革によって違うから、思った通りに制作するには経験が必要。表からは見えない芯や細かい後処理作業が多い
  • 手間がかかるけど、完成した時の達成感がある
  • 作りにくいけどシンプルなのにいろんな形にしやすい
  • 作りにくさはあるけど完成した時に出る高級感は他の素材と比べ物にならない


Q4:革製品を選ぶポイントは?

  • 暗めの色を選ぶ
  • デザイン
  • 手に馴染むかどうか
  • シルエット
  • 値段
  • ハリがあるかどうか
  • 丁寧に作られてるかどうか。高いからこそ細部まで見ちゃう
  • 使いやすさ

Q5:お気に入りの革製品は?

  • ジャケット。季節を問わずでコーデできる
  • 旅行先で買ったバッグ
  • ポーチ。型崩れしないから中がゴチャゴチャにならない
  • プレゼントでもらったブーツ
  • お財布。エイジングするし、手に馴染んで良い
  • 友達に作ってもらった1点物のお財布
  • 自分で初めて制作したカバン
  • 入学祝いにもらった渋めの色のお財布
  • 時計。バンドが革で、身に着けてて肌触りが良いから
  • 靴。色合いがかわいくて服に合わせやすい

まとめ

高い!ってイメージはみんなが持っていて、それでもそこに“高級感”や“丈夫さ”“かっこよさ”がある革は魅力ある素材のひとつであるようです。授業で習っているからか、革のメリットデメリットなども制作する立場から様々な意見が出ていました。

革を扱いやすいかどうかという面で見るのはクリエイターならではの視点でしょう。一方で、ユーザーとしての革の知識は意外に少ない?お手入れ方法や合皮との違いなど、まだまだ知られていない革の魅力があるようです。ぜひ、「革のキホン」チェックしてみてください!

取材協力:三昌 レザーパビリオン