雨の日も強く美しく。こだわりの防水レザーアイテム。

RECOMMENDED POINTS

雨の日の使用を避けがちなレザーアイテムも、特別な加工を施したものをセレクトすれば安心して楽しめる。どんな時も洗練されたアイテムを携えて、スタイルを格上げしよう。

◯レザーバケットハット/Indietro Association(写真2枚目)
しっとりとしたツヤとしなやかさが魅力の日本産ピッグスエードに撥水加工を施すことで、タフさと美しさを両立。つば部分には繊細なジグザグステッチを施し、中綿を仕込むことで立体感を演出。取り外し可能なコードは眼鏡用ストラップとしても使える。ユニセックスなムードの中に、レザーならではの重厚さと機能美が息づく。

◯防水革 キャッスルフラップリュック/TAANNERR(写真3枚目)
兵庫県姫路市の老舗タンナー、山陽が得意とする防水革を使用したフラップリュック。牛革を丸4日間かけてゆっくりとほぐすことで、しっとりとした柔らかさと自然な風合いを引き出した。デザインの着想源は、姫路城の天守閣。内部には大天守を支える柱をヌメ革で表現するなど、見えない部分にまでレザーへの深い敬意と職人の美意識が息づく。制作はすべて国内の熟練職人による手仕事。

◯アンブレラタグ/conforto facil(写真4枚目)
姫路レザーを使ったアンブレラタグは、傘の迷子防止に役立つだけでなく、装いのワンポイントにも。革本来の風合いも残しつつ汚れも付きにくい「セミアニリン染め」で仕上げられた、鮮やかな7色展開。アルファベットの刻印ができる自分だけのパーソナルなタグは、使うほどにツヤが増していくのも魅力。

Indietro Association(インディエトロアソシエーション)
2019年に誕生したインディエトロアソシエーションは、「裏にこそ本質が見える」をコンセプトに掲げるヘッドウェアブランド。大量生産・大量消費とは異なる価値を創造することを目指し、独創的かつオリジナリティ溢れるアイテムづくりを行っている。ジェンダーレスなアイテムをメインにニット帽やキャップ、ハットなど、多様なラインナップを展開。
https://rayline-co.com/indietro/
Instagram: @indietro_association
TAANNERR(タァンネリル)
1000年以上前から革づくりの歴史が続く姫路市に本社・工場を構える老舗のタンナー「山陽」から生まれたレザーアイテムブランド。タンナーの視点で選別した食肉副産物の原皮を加工した天然皮革(牛革)のみを使用し、日常使いしやすいアイテムを製作。革を熟知したタンナーだからこそ提供できる、長く愛用可能な逸品が揃う。
https://taannerr.com
Instagram: @taannerr.by.sanyoleather
「日本革市」のTAANNERRの紹介ページはこちら。
https://www.kawa-ichi.jp/item/brand/taannerr/
conforto facil(コンフォルト ファシル)
毎日の暮らしに、あったらいいなと思う小物をレザーで表現。スマートフォンケースやキーチャームなど、触り心地のよい本革を使って、ひとつひとつハンドメイドで制作している。レザーの発色のよさと、ハートやリボンモチーフなど、愛らしいデザインが魅力のブランド。
https://confortofacil.shop-inframe.jp/
Instagram: @conforto.facil

photography: Kouhei Iizuka, styling: Rio Hashimoto, text: Miki Suka

BACK TO LIST

PAGE TOP