マリエが提案する、“永遠のレザーコート”。
マリエさんが思いを込めたレザーアイテムが、ついに完成。人生に寄り添う、特別なアイテムたちを披露します。
マリエとともに、美しきレザープロダクトをつくる職人たち。
マリエさんがデザインした、レザーのコート制作が進行中。斬新なアイデアを、豊富な知見と優れた技術で形にしていく職人たちを訪ねます。
しなやかで柔らかい革をつくるタンナーに、マリエが出会う。
マリエさんの新たなレザーアイテムのプロジェクトが始動。手触りに惹かれて選んだ革の生まれた場所を訪ねて、マリエさんは兵庫県たつの市に向かいました。
マリエが思い描く、新たな⾰のクリエイションとは。
“サステナブル”をテーマに自身のファッションブランドを手がけるマリエさんが、革を使ったものづくりに挑戦する企画がスタート!
篠原ともえの革のクリエイションをめぐる、短編映像が完成。
エゾ鹿革を使って、篠原ともえさんが草加のタンナーたちとつくりあげたきもののコンセプトを表現する、短編映像作品とは。
篠原ともえが提案する、アートピースのような⿅⾰のきもの。
篠原ともえさんが職人たちと手がけたエゾ鹿革のきもの「THE LEATHER SCRAP KIMONO」がついに完成! そのビジュアル撮影の舞台裏をお届けします。
篠原ともえが革のプロフェッショナルたちとつくる、エゾ⿅⾰のきものとは。
篠原ともえさんがデザインした、エゾ鹿革のきものの制作が進行中。職人たちとやりとりを重ね、少しずつ形になっていく様子を現場からレポート!
篠原ともえと熟練の革職人が描く、水墨画のような美しいグラデーション。
草加市のタンナーで美しいエゾ鹿革を見て、作品づくりのインスピレーションを得た篠原ともえさん。革を無駄なく生かす作品づくりがスタートします。
伝統を未来へ繋ぐ鹿革の加工技術に、篠原ともえが出合う。
篠原ともえさんが、草加市のタンナー伊藤産業を訪問。革づくりの伝統を守る職人の思いに触れる、インスピレーションに満ちたひと時をレポートします。
篠原ともえが手がけた、肌に優しい革のアクセサリー。
革という素材に魅了され、自分自身も革で作品を作りたいという思いを抱いた篠原ともえさん。彼女のオリジナリティあふれるアイデアが、この度ついに結実します。
篠原ともえが、技を受け継ぐ革職人に出会う。
革という素材が生まれる場を訪れた篠原ともえさんは、自身も革を使ったものづくりに取り組むことに。今回は、革を加工する職人技に触れます。
篠原ともえが訪ねた、 革の生まれる場所。
現在はアーティスト・デザイナーとしても幅広く活躍する篠原ともえさん。革を使ったものづくりのインスピレーションを求めて、鞣しの現場「栃木レザー」を訪問しました。